どもどもDoya!です(*^^*)
スニーカー履いてますかー?
今回はナイキのAIRに迫ってみたいと思います。
エアーエアーっていうけどどんな風になってるのか、まではあまり考えた事ないと思いますので参考にしてください(^ ^)
ナイキ airとは
Nike Air は、圧縮した空気の入った、丈夫さと柔軟性を兼ね備えた袋状の構造です。この Air Sole ユニットは、ミッドソール内のかかとかフォアフット、またはその両方に装備されています。Air Sole ユニットは衝撃を受けると圧縮されて衝撃力を和らげると共に、すぐに元の形状と大きさに戻り、次の衝撃に備えます。
文章引用・ナイキ公式HP
それがこの
【Air Sole ユニット】
出典先・ナイキ公式HPナイキ公式HP
ちょっと意外だなと思った人も
こんなもんだろ、と思った人もいるんじゃないかな。笑
このairによって
軽量・耐久性・クッション性などがUPするというわけです。
airはエアマックスの型によって様々に形を変えてきました。
出典先
http://hynm-editor.blog.houyhnhnm.jp/entry/2015/03/13/201808
エア部分をビジブル(見える化)にしたのは着地時の衝撃を分散させるためらしいですね。
インスピレーションは
パリのポンピードゥセンターが鍵?
建物の共用部分である電気・水道・空調などの配管、階段・エスカレーターも外部にむき出しにさせている。内部は柱やパイプスペースなどがなくなった分、広々とした空間が広がり、様々な展覧会に対応できるフレキシブルな可動壁を備えていた。
※ウィキペディアから引用
ポンピードゥセンターに関してはこれほぼむきだしですけど。笑
これがビジブル化の鍵になったのはなんとなくわかるようなわからないような。
エアマックスのビジブルは賛否両論だったそうです。
でも今はあの小窓がないとちょっと寂しいですからね。笑
スポンサーリンク
定番のエアマックスシリーズ紹介
【エアマックス1 プレミアム】
出典先・楽天
エアマックス1が1番落ち着いてるように感じますね。
やっぱり最初のモデルだからでしょうかね。
【エアマックス90 エッセンシャル】
出典先 楽天
やっぱり一足は持っておきたいのがエアマックス90
ハイテクスニーカーのいただきにいると勝手に思っております。笑
【エアマックス95】
出典先 楽天
エアマックスといえばこのスニーカーでしょうね。今見ても近未来的なデザイン。
でもコーディネートするには少々難しいかもしれませんね(⌒-⌒; )
airの構造を知るとますます欲しくなりますね(・_・;
是非参考にしてください(^ ^)
スポンサーリンク